久しぶりの神戸
妹と二人で往く

生田神社は朝から多くの参拝者
ほっそり引き締まった狛犬を眺め
お詣りしてから坂を上る

異人館通りを右に曲がって
ハンター坂を横切り
賑わう北野 ....
大文字になって寝かされ、倒れるように横たわるも
煤けたランプが瞬いている 肉を刻む出口は遠い
開始を告げるアラームもまた鉄骨のした
あかりが 途切れない という 身を 投げて 死ぬ
ハ ....
短い秋みつけた

ふだん飲んでいるペットボトルのお茶。
冷蔵庫で冷やしたりレンジで温めたり
冷たくても熱くてもおいしいのだけど、
短くなったにせよ行楽シーズンのこの
季節は常温のままでもお ....
漏れてる
あっ、漏れてる
あっ、あっ、漏れてる漏れてる
漏れてるってば
もーれーてーるーぞー
どうして漏れてるか知らんけど
何が漏れてるか知らんけど
漏れてるという事実は如何とも ....
滅多に弱音を吐いたりしない我慢くんは
このところ少し様子が変でした


今まで無遅刻無欠席で 無断で休むなんてなかったのに
度々遅刻したり休んだりすることが多くなりました


いつ ....
毛糸を無心した

小母さんに

何に使うの

あやとり

優しく笑って毛糸玉

手に取って切ってしっかりと結んで

はい、って
六歳が一番欲しかった
赤い色の毛糸でくれた
 ....
綿毛、その種、
ほとんど重さのない、
雪のしたの土のなかでも、春へと耐えしのぶ、
石ではない、ちいさな有機の礎、
晩秋のくもり空の下、
とてもめずらしい、
綿毛のタンポポが、白い球体のまま ....
時間の叫びの中にいるせいで
目が眩んでいる。

手足は地面に吸い寄せられ
すべてが重くなっていく。
ぼやけた視界に映るものたちは
重力に耐えきれない為か、
叫びから逃れる為か、
ただ静 ....
午前2時の沈黙は
私を深海へと{ルビ誘=いざな}う

そこにあなたはいない
私はゆっくりと呼吸しながら沈澱する
ひかりも届かぬ真宙の海で
腕も脚も折り畳まれたように
小さく蹲り
このま ....
更年期がつらいのです

だからどうした

なんですが

ああ


枯葉が風に舞う

それを
なぜだか

僕は愛してるといってるように

みえて




遅 ....
上弦の月 、
膨らみ帯びつ
円周描く折まで
見えるもの観入り

住む庵の翳り始め
絶えず内に雨降り頻り
濡れそぼり崩れ続け
地に 砕かれる時 

煌々と満月 、
陽の光受け取り
 ....
明日はどこいこう 夢見たいな夢

動かぬ心 走れぬ足がいて

痺れる指が ものを落として

それでも笑う 自分を笑う


未来はどこよ 明日はどこよ

寝床を動けぬ朝 それは今日 ....
秋になりました
昼がどんどん短くなって
夜がどんどん長くなって

つまりは太陽が
月に追いやられているということなのです

つまりは太陽が秋分の日の決戦で
月に敗れたということを意味し ....
このコートのポケットにはまだ

約束をたくさん残しているの

果たすべきありがとうたち

それは深呼吸の幸せ
狗尾草の季節に立って

金の風の漣を聴く

東京の空は世界一のあおさ ....
詩人たちよ

詩を書くな

風になれ
母と姉と出かけると
僕は逐一
足りない子扱いされる
ので
出かけたくない

特異な次元の
超正気で生きる
僕は
足りない子に見える
あぁ、舐めやがって

と、父がいない
女二 ....
新しい住居は
川のほとりだ
川と言っても濁ったドブ川の色をしている
生き物の気配はなく
夏は悪臭を放たないか心配だ

近所のスーパーまで2キロある
コンビニと薬局が側にあるだけましか
 ....
魂はどこにあったの
飛び出ちゃった僕は
目を瞑った僕を初めて見た
そして気づいてしまった

僕は死んだ
僕にしがみついて
戻ろうとしても
戻る場所がわからない

僕だったはずの体は ....
声の濁り
野葡萄の斑な実りに似て
服毒の
文字の乱れか
へび白く
あらわな
舌の結び目から
糸を引く
忘却へ
産み落とされた
いわれなき申し子の
実らぬ指を
串に刺し
野焼き ....
しろいノートに
さびしさを
書きつけてゆく
ちいさな
ほほ笑みの気配

忘れた喜びに
さようならと またねを
贈る
ささやかな
手のひらの温度

青空へ 千切れる

風に ....
あなたのゆびは、わたしのうなじを
ゆわれていた 脈、が 夙くだち
ついな 帆布の つぶら に、
ふれば 湿り。みれば 灼ける
うすくな ッ ――てゐく。ふちへ
すこカドが やわ かく、すべり ....
心の中の煮立つ赤いマグマ

地獄のように熱い心

燃えたぎる炎は

大爆音とともに 噴火ととも

文字という溶岩を吹き散らす

白い紙には燃えたぎる心が散らされてる
怒った顔のクマダス

アンガーコントロールを腹から学ぶと
アドレナリンが吹き出すのを
抑えることはできるようになるけど

口から出たあとの言葉を減らすのは
難しいと感じるからマークで表し ....
繰り返す季節とともに変わる「空」
目的を失ったころからの定点観測

どんな人生が良かったのかも忘れてしまい
日々あわない人達のことも忘れていき

自分を確認することだけは忘れずに
長 ....
どうして『ネギよりもキャベツなのか

という問題を論じあって居たキュウリたちのうちの哀れな一つは


熱心に考えすぎて周りから意識がそれるほどだったので


気がつくと食卓への梯子は  ....
おやすみなさい と
ポッドキャストが
置き去りの三輪車に語りかける

イヤホンを切る と
蛙がたぷん
天の川を泳いでいった

七月十八日 二十二時五十分

どこにも届かないな

 ....
おいくつぐらいだろう、
70は優に超えていて、
80には届くかどうかというような
御年齢の男性の方が、
ウォーキングというには、
少し小走りのような時もある
という歩き方で、
早朝5時台 ....
散開していく意識の束
思考も感情も意志も
ばらばらばららと
死の宴に焚べられ
さようならさよなら
嫌いも好きも私事執着
皆ぃんな何時か諦められる迄 、

雨の降り続く 容赦なく降り続く ....
「好きだ!」と大声を出した方が
良かったんだと思う
例え悲惨な結果が待っていようと
何度も何度も
あなたの髪を触る瞬間で
覚める夢を見るぐらいならば

死を待つだけになってしまった
時 ....
晴れ
石を掴んで遠くに投げた
空が鈍い
あの雲と石が重なる頃
もう空は暗かった
枯山水の一部として着地した石
庭先のハクセキレイに
何かしらの願い事を
確かな輪郭を託して渡した
石を ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
北野坂の白昼夢花野誉6*25/11/3 11:48
しょうめいたんあらい325/11/3 10:12
短い秋みつけた足立らどみ325/11/3 9:36
漏れてるたもつ325/11/3 7:43
いつか報われるはずの、いつか(悩み多き感情の詩 その8)涙(ルイ)225/11/3 4:42
微震  もっぷエヴァル-ジ...525/11/3 2:50
晩秋の綿毛本田憲嵩1025/11/3 0:43
叫びの中で沈むーー彼岸のスキップ泡沫の僕325/11/2 21:19
月の子守唄りつ5*25/11/2 20:57
めもうし225/11/2 20:25
聖杯ひだかたけし625/11/2 19:41
病人短角牛4*25/11/2 18:24
秋という言葉にのまえいつ...325/11/2 17:51
柵  もっぷエヴァル-ジ...625/11/2 16:52
詩人よ  もっぷ225/11/2 16:31
足りない子りゅうさん3*25/11/2 14:45
徒然りつ9*25/11/2 14:02
魂の居場所7*25/11/2 13:09
かえらぬ木霊ただのみきや7*25/11/2 10:48
ここに命があるから ※(音楽付き)こしごえ8*25/11/2 10:47
遡皓譜あらい325/11/2 9:49
多賀良ヒカル425/11/2 9:16
怒った顔のクマダス足立らどみ425/11/2 7:51
夜分遅くまで325/11/1 22:28
ネギよりキャベツ   蒼風薫エヴァル-ジ...325/11/1 22:25
夜さんぽ飯沼ふるい125/11/1 21:12
人間喜劇秋葉竹425/11/1 20:33
透空、ぱっくりこん(改訂)ひだかたけし625/11/1 19:52
タイム・アフター・タイム花形新次125/11/1 18:30
預託中沢人鳥325/11/1 15:19

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
0.54sec.