ひょうひょうとして口笛を吹く君の
尖らせた唇の先で
さっき僕が吐いた息が震えている
頬を火照らせ走る君の流した汗は
やがて蒸発して
巡り巡って僕の汗へと
一億分の一で構わないから
....
新雪は キレイだけど
深雪は コワイ
親切は ホシイけれど
新設は シナイ
子どもに
勉強しろと言わないほうが
勉強するなんて
子どもに
生きろと言わないほうが
死なないなんて
子どもという時代を
やり過ごした大人に
解る訳はないと子どもは訴える
....
洗面所で
顔を洗っていると
母が居間から話しかけてくる
何を言っているのかわからない
洗面所で
歯をみがいていると
母が台所から話しかけてくる
何を言っている ....
雪に重なる雪の音
角を曲がり 消えてゆく
光のはざま 分かれ径
樹々のかたちに倒れる霧
光の壁に光が
影の壁に影が浮かび
輪郭だけが吼えている
誰もいない街に吼え ....
夏になれば誘われるように
何度も海水浴に行く
暑さの中あの冷たさが心地良い
賑わう海水浴場
昔と何も変わっていない
大人も子供もはしゃぐ姿
海の家が好き
何処の海の家も同じ
....
いわゆる「きのこ」
食用のそれを求めて
山に赴く事もあったが
芝生しか育たない
痩せた土壌の公園などにも
美味しいのが生えるのだった
「駄きのこ」と呼ばれる
だがそのアミノ酸類は
美味 ....
おわり?
それでも
かまへん
いろんなカタチが
あるんやけん
長雨が降りしきる
深い森と濃い霧に
おおわれる
絶海の孤島に
もう遠い昔
誰も知らない
猫たちと
鳥たちが住まう
千年杉がありました
樹齢千年を超えて
鳥たちがさえずる
杉の ....
雲ひとつない夏の日は
うれしいのか悲しいのかわからなくなる
頭の芯にしびれるブルー
脱ぎやすいワンピース着て
プールに通った日の陽炎
塩素のにおいに揺らいだバス停
このまま浮か ....
友よ
あの日に熱く語り合った
夢は叶ったか
「そうだなあ」
少し眩しそうな顔で
人生を振り返る友よ
教えてくれ
今度はどこに向かって
歩いているのか
「まだまださ」
少しは ....
せっくすでは、わかりあえないなにかをさがして
ぼくはおなにーする
きみをおもって、おなにーする
夕べ、なんで君が怒ったのかはわからないままだったし
部屋には脱ぎすてられた寝間着と
ふわふ ....
蝉を踏んだ犬の首輪に電話番号
ほっぺたのごはんつぶ見ながら唐揚げ食べている
降りない階のボタンを押した
英語勉強する前に
ゴルフ練習しろ!!
それはともかく
セックスが上達するように
ひたすらAVを流し続けましたが
一向に上達しません
これはひょっとすると
誇大広告ではないでしょうか? ....
タ
イ
....
7月13日
渋谷・新宿・池袋を往復し
アフター5の一時(いっとき)を味わいながら
君の姿を探してみる・・・・。
(東京での生活は、楽しいよりも苦しいだけが多いと感じた日。)
....
寝るまえにたましいをとりだして
枕元におく
悪いことする夢がみたい
すべてをこわすような
ひとの事情を考えずに
地球の痛みをむしして
こわして
うばって
ひとりじめにして
....
白いとこ以外踏んだら爆発するよ!
真新しいしましまに夢中な君は
塀の上のよこしまな視線にもお構いなしで
肉球パンチでトラック止めてみせたって
今はきっと気づかないね
緑の棒人間ペカペ ....
3時のワルツ
日が照って
暖かい風が吹く頃に
今まで知らなかった
あなたのために
手取り足取り
教えましょう
1・2・3のリズムで
私が左足を引いたら
あなたは右足を出し ....
身の程知らずとか
自惚れ
自己満足と言われることが
そんなにも
辛いので
君が背負ってきたのは
身を隠すための
大きくて重い
空っぽの自尊心
翔ぶことも
大洋に漕ぎだすこと ....
海水の温度を測る
文明から放出された熱は
深海にどんどん蓄熱されている
淡水の成分を分析する
組成を組み替えるために
それでも地球は周り続ける
体内時計で逢う時間を過ごす
時 ....
似た者同士の女二人 未来からやってきた
別々の未来からやってきたが
よく見ると お互い 自分自身だと気付いた
出会ったのは公園 二人ともあの頃の別々の彼と一緒にいた
時間は歪 ....
2010年代に
どこのどいつが
どんなところを評価しているのか
さっぱり分からないまま
いつの間にか
CM女王になった
奇跡の人
そんな人が活躍した
この時代は
後に「微妙な時代 ....
彼の宇宙では音が鳴り
言葉にもならない音が鳴り
私は深海でそれに応える
言葉にもならない音を鳴らす
彼はいつも足元ばかり見つめて歩くから
私が見つめていることに気がつくことはない
私は ....
ある日大人が汚れた顔に見えていた子供の頃
廃人という言葉は知らなかったけど
大人は皆 自分自身を封じ込めている廃人だと感じていた
人生は100通り それさえ本当に分かれば
堕落して ....
さほど
離れてはいないところ、の夏
されど
懐かしさがにじみ始める、夏
夕暮れを
言葉で描いてみるけれど
この手に握る貧しさが
あらわになるだけ
....
昔 泥棒扱いを された
後年になり 真偽を問うも
その時の 思いを
紐解くことは 難しい
やはり その時々で
解決しなければならぬ 問題は
多いのかと 実感した
....
月の柔らかな光 デコボコが妙に悲しい
群れを為し 水を求める 草食動物は
こんな夜をどう感じているのだろうか
憂いに耽りながらも我が子の為
草食動物を求める 肉食動物
強さを知っ ....
1863 1864 1865 1866 1867 1868 1869 1870 1871 1872 1873 1874 1875 1876 1877 1878 1879 1880 1881 1882 1883 1884 1885 1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898 1899 1900 1901 1902 1903
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.71sec.