詩の日めくり 二〇一四年十三月一日─三十一日/田中宏輔
。」
とか
「虚空は、その中に存分に物を容れることができる。
われわれの心にさまざまの思いが気ままに表れて浮かぶのも、
心という実体がないからであろうか。
心に主人というものがあれば、
胸のうちに、これほど多くの思いが入ってくるはずはあるまい。」
といった言葉は
「多層的に積み重なっている個々の2層ベン図
それぞれにある空集合部分が
じつは、ただ1つの空集合であって
そのことが、さまざまな概念が結びつく要因にもなっている。」
という、ぼくの2層ベン図の考え方を
髣髴とさせるものであった
この空集合のことを、ぼくは
しばしば、「自我」にたとえてきたのだが
[次のページ]
戻る 編 削 Point(12)