AIを詩表現に利用することの損得について/室町 礼
浪悠太さんの「バカ」という言辞をそのまま
受け取って個人的な罵倒とみなしたことです。曰く。
澤あづさ
この文章に読者の「本気で思っていること」(以下便
宜上「本音」とする)を引き出す力があるか否かはさて
おき、本音ってこんなところには書かないのがふつうな
んじゃないでしょうか。ネット詩の界隈には、本音を語
るのが大切とかほざいて一方的な粘着罵倒や陰口の拡散
に励む人間もわりといるが、その罵倒や陰口が本物の本
心なのか、たぶん本人もわかってないですよ。これは本
気で思いますね。
詩は本音を語るものです。
本音を語らないのならそれこそAIに書かせておけばいい。
わた
[次のページ]
戻る 編 削 Point(6)