「死」はつまり「更新停止」ということか そう言い切っていいのだろうか
有名な商店街は活気ある学生たちに人気のワッフル
忘年会新年会と繋がって飲み過ぎるなと上司が叫ぶ
試験日は何故か天気が悪くなる不安心配渦巻く心
宇宙から降り注がれる高波動生命体に向けら ....
逃げる事
退く事も
普通事
まず生き延びろ
まず生き延びろ
....
身体よ 私はお前の体温を操る力もなくここにいる
雪でもなく砂でもなくただしんしんと眼の奥を埋めてゆく「もうやだ」
久々に満天の星てらす道歩くおとなを振り返りみる
現実と見なすべきある幻想として「私ではない人もいる」
バイクに乗った女医さんの太ももちらり見るアホウ同じアホならかかなきゃそんそん
「愛」をなにか良いもののように語るので生まれたり死んだりが絶えない
一行で暴言にならないように言えることってあんまりないの
「私」というまとまりはほらかき氷のように崩れやすいけど、在る
田畑より家ばかり増え様変わり公園すらも半分になり
見上げれば太陽だけが元気いい無人の駅に足りない活気
蜜柑だけではなく他の柑橘類山の上まで連なる黄色
ジャズを聴き大人の世界巡る旅高校 ....
人により人と呼ばれて人となる循環定義の蒸し暑い朝
この身体しか知らないし引っ越しもできないという不自由がある
身体があって性とかいうものがまだある世界と知ってはいるが
通学の電車から見る空の青み 妥協世界のSKOOL DAYS
他ならぬAはZに憧れて春の夕方の風に吹かれる
吃り気味の少年が授業中夢に見る専制君主的シニフィアン
少年が二次関数を学んで ....
何なのかわからないままとりあえず壊してそれきりになったもの
手の中のなまのネズミのあたたかさ、のようなものが欲しいってこと?
聞きたくもない音楽が隣から、ではなく私から聞こえてる
今そこにあった異界も永久に默せば数十キロの物体
三が日素早く終わり仕事始め張り詰めてない空気は軽い
成人の日は寒くなり雪が降る大人の世界また一つ知る
雪は止み冷たい風は弱まった遠くの山は白一色
ゴルフして心は何処か晴れやかでダブル ....
人により造られしゆゑ人に似て鬼ら佇むホームの向かひ
みづからを見返すことのみ難くして眼は水底の波などを見つ
雨やまず やがて視界のまつしろな頁と化して捲らるるまで
半ば幻なる他者のさはさはと脳裏にさざめきながらまた夏
「おはよう」と昨日の正負が入れ替わる 今日もいっぱい<理解>しようか
監獄で囚人と喋る体験に真の詩、映画の原基があった
深淵のスーパーフラットに配置され駄目で元々の超越論かな
....
かくて在るかのやうに語るべきもの たとへば自我の同一性は
街灯の数ほど影は我に副ひそのうち一つのふと振り向きぬ
大晦日今年最後の日を過ごす感謝しかないこの一年に
初日の出パワー貰っている感じ全身全霊パワーで溢れる
お勧めの温泉旅館友に聞く「教えたくない旅館もある」と
旅行先その場その場で食べら ....
やはらかに頭蓋の内にゆらぎつつわれら物体として個なるも
14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54
【短歌】このカテゴリでは31音律「5.7.5.7.7」を基本とした短歌と、その音律を崩した自由律短歌作品を受け付けます。短い自由詩は自由詩カテゴリへ。短歌批評は散文のカテゴリへ
0.49sec.